人生の大きな節目である入籍。
大切な人たちへの報告は、
心を込めて伝えたいものですよね。

今回は、
インスタグラムでの入籍報告に使える例文や、
おしゃれな投稿のコツをご紹介します。
状況別の文例も用意しましたので、
ぜひ参考にしてください。
入籍報告のインスタ例文、どんなのがいい?
入籍報告の文章は、
伝える相手によって表現を変えることで、
より心のこもった報告になります。
ここでは、
パートナーへの愛情表現から、
職場向けの礼儀正しい文章まで、
シーン別の例文をご紹介します。
友人・家族に感謝を伝える例文
ここまで二人を支えてくれた友人や家族への
感謝の気持ちを込めた報告は、
より心に響くものになります。

これまでの思い出や感謝の気持ちを織り交ぜながら、
新生活への期待を伝えましょう。
【例文1→フォーマルな感謝】
「本日入籍いたしました。両家の温かいご支援のおかげで、この日を迎えることができました。友人の皆様にも、いつも励ましていただき、心から感謝しています。これからも皆様に喜んでいただけるような家庭を築いていきたいと思います。」
【例文2→カジュアルな感謝】
「やっと夫婦になれました!たくさんの方々の応援があったからこそ、この日を迎えられました。友達にも家族にも、本当に感謝です♡ これからも仲良く付き合ってください!素敵な家庭を作っていきます!」
【例文3→思い出を交えた感謝】
「結婚のご報告です。出会いのきっかけを作ってくれた友人、相談に乗ってくれた家族、支えてくれた全ての方々に感謝です。一つ一つの思い出が、今の私たちを作ってくれました。これからも皆様と多くの思い出を作っていきたいと思います。」
職場関係者向けのかしこまった例文
職場の方々への報告は、
礼儀正しく、
かつ簡潔に伝えることが重要です。
ビジネスライクな表現を保ちながらも、
喜びの気持ちが伝わる文章を心がけましょう。
【例文1→シンプル・フォーマル】
「謹んでご報告申し上げます。本日○月○日に入籍いたしました。今後は仕事と家庭の両立に努め、より一層精進してまいります。変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。」
【例文2→やや柔らかめ】
「ご報告させていただきます。この度、○月○日に入籍いたしました。新しい環境でも変わらず、仕事に励んでまいります。今後ともお力添えいただけますと幸いです。」
【例文3→感謝重視】
「謹んでご報告申し上げます。本日、入籍いたしました。日頃のご厚情に深く感謝申し上げますとともに、新たな気持ちで職務に邁進する所存でございます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」
パートナーへの愛を伝える例文
結婚という人生の新しいスタートを迎えるにあたり、
パートナーへの想いを素直に伝えることは、
とても大切です。

言葉選びに迷う方も多いかもしれませんが、
心からの気持ちを率直に表現することで、
より印象的な入籍報告になります。
【例文1→王道の愛情表現】
「今日、私たちは夫婦になりました。出会ってからの3年間、いつも支えてくれてありがとう。これからも二人三脚で歩んでいきたいと思います。まだまだ未熟な私ですが、あなたと一緒なら乗り越えられる気がします。」
【例文2→ユーモア溢れる表現】
「晴れて○○家の一員になりました!苦手な早起きも、料理も、これからは頑張ります(笑)互いに成長しながら、楽しい家庭を築いていきたいと思います。今までの彼氏彼女から、夫婦へとアップグレード完了です♪」
【例文3→ロマンティックな表現】
「運命の出会いから2年。今日からは人生のパートナーとして歩み始めます。永遠の約束をした今、胸がいっぱいです。これからの人生も、あなたといつも手を繋いでいきたいと思います。」
状況別!使える入籍報告インスタ例文
人それぞれの状況に合わせた、
心温まる入籍報告の例文をご紹介します。

結婚式を控えている場合や授かり婚、
再婚など、それぞれの状況に応じた適切な表現方法があります。
結婚式を控えている場合の例文
【例文1→フォーマル】
「本日、晴れて夫婦となりました!挙式は○月を予定しています。たくさんの方々に支えられて、この日を迎えることができました。結婚式では、感謝の気持ちを直接お伝えできることを、今から楽しみにしています。」
【例文2→カジュアル】
「入籍しました♡ これからは○○夫婦です!結婚式は○月に予定していて、準備に胸躍る毎日です。当日は皆様と楽しい時間を過ごせることを、二人で心待ちにしています!」
【例文3→エレガント】
「本日、○○家の一員となりました。新たな門出を皆様と共に祝えることを、心より嬉しく思います。挙式は○月に予定しております。その日まで、プレ花嫁として準備を楽しみたいと思います。」
授かり婚の場合の例文
【例文1→シンプル】
「この度、私たちは結婚という形で新しい人生をスタートすることになりました。同時に、かけがえのない命を授かり、家族として歩み始めることになりました。周りの方々への感謝の気持ちを胸に、三人で温かな家庭を築いていきたいと思います。」
【例文2→幸せ重視】
「二つの幸せのご報告です。この度、結婚し、同時に新しい命を授かることができました。家族が増える喜びを感じながら、日々を大切に過ごしています。皆様の応援を力に、明るい家庭を築いていきます。」
【例文3→未来志向】
「入籍のご報告と共に、新しい家族を迎える幸せもお伝えできることとなりました。期待と喜びでいっぱいの毎日を送っています。三人で作る未来を、大切に育んでいきたいと思います。」
再婚の場合の例文
【例文1→シンプル】
「この度、新たな家族として人生をスタートさせることになりました。互いを理解し合い、支え合いながら、温かな家庭を築いていきたいと思います。」
【例文2→家族重視】
「新しい家族の形を見つけ、本日入籍いたしました。子どもたちと共に、笑顔の絶えない家庭を築いていきたいと思います。温かく見守っていただければ幸いです。」
【例文3→感謝表現】
「人生に新たな歩みを加えることになりました。周りの方々の理解と支援に感謝しつつ、新しい家族との生活をスタートさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。」
おしゃれな入籍報告インスタを作るコツ
思い出に残る素敵な入籍報告投稿を
作るためのポイントをご紹介します。
写真選びからキャプションの書き方まで、
細かなテクニックをお伝えします。
写真選びのポイント
入籍報告の投稿で使用する写真は、
その瞬間の喜びや幸せを伝える大切な要素です。
写真の選び方や組み合わせによって、
より魅力的な投稿になります。
写真選びのポイントとして、以下の点に注意しましょう。
二人の自然な表情が映った写真
季節感のある背景や小物を取り入れた写真
指輪やお気に入りのアイテムをさりげなく入れた写真

特に結婚指輪のショットは、
クローズアップで撮影すると印象的です。
値段が分かるような露骨な見せ方は避け、
自然な演出を心がけましょう。
キャプションの書き方講座
魅力的なキャプションは、
写真と相まって投稿全体の印象を大きく左右します。
文章の構成や言葉選びにこだわることで、
より心に響く投稿になります。
効果的な書き方
- 最初の一文を印象的に→「本日入籍しました」など、シンプルながら力強い文章で始める
- 改行を効果的に使用→長文の場合は適度な改行で読みやすく
- 絵文字の使用→全体の雰囲気に合わせて、さりげなく取り入れる
おすすめハッシュタグ集
適切なハッシュタグを使用することで、
投稿の拡散力が高まり、
より多くの人に祝福してもらえる可能性が広がります。
以下におすすめのハッシュタグをご紹介します。
基本的なハッシュタグ
- #入籍報告 #結婚報告 #プレ花嫁
- #新郎新婦 #結婚式準備
- #令和の結婚 #結婚しました
カップル専用タグ
- #夫婦になりました
- #○○夫婦(苗字)
- #wedding
参考にしたい!おしゃれな入籍報告インスタ実例
実際の投稿例を参考に、
おしゃれな入籍報告の作り方をご紹介します。

特に注目したいのは、
写真とテキストのバランスです。
おしゃれな投稿のポイント
- 写真の統一感→色調や雰囲気を揃える
- ストーリー性→出会いから入籍までのストーリーを組み込む
- デザイン性→文字の配置や絵文字の使い方にこだわる

実例として、以下のような組み合わせが効果的です。
①メインショット→二人の全身写真
②サブショット→指輪のアップ写真
③詳細ショット→お気に入りの思い出の写真
まとめ
入籍報告のインスタ投稿は、
人生の大きな節目を周りの人々と共有する大切な機会です。
相手に合わせた文章選びと真心のこもった言葉で、
心に残る報告にしましょう。
ポイントをまとめると
- 伝える相手に合わせて文章を選ぶ
- 感謝の気持ちを忘れずに
- 写真とテキストのバランスを意識する
- 自分たちらしさを大切に

素敵な入籍報告で、
新しい人生のスタートを飾りましょう!