インスタのコメントどう書く?センスよく見える例文!困ったらコレ!

例文

インスタグラムで友達やフォロワーの投稿を見たとき、
「コメントしたいけど、なんて書けばいいかな…」
と迷うことありませんか?

「おしゃれだね」だけじゃ
ちょっと物足りない気がするし、
かといって長すぎても重たくなっちゃう。

そこで今回は、
インスタにぴったりなコメント例文
シーン別にご紹介します。

友達・家族・ママ友・職場関係・SNS仲間など…
誰にでもやさしく気持ちを届けられるよう、
やさしいトーンの例文
こだわってまとめました。

インスタのコメントは「一言+気持ち」が基本

コメントで大事なのは、
「見たよ」のひと言に、
ちょっとだけ気持ちをのせること。

✔ 短くてもOK
✔ スタンプ感覚でもOK
✔ 無理に気の利いたことを言わなくてOK

「見てるよ」「いいね!」という気持ちが
伝われば、それだけで十分なんです。

次からは、シーンごとに使いやすいコメント文を
ご紹介していきますね。

友達の投稿にぴったりなコメント例

プライベート投稿やお出かけの写真、
「かわいい!」と感じたときに
さっと送れるひと言コメントを集めました。

「おしゃれすぎる✨
どこ行ったの?♡」

「そのコーデ似合いすぎてる!
かわいすぎるよ〜♡」

「笑顔に癒された〜♡
今日もがんばれそう♪」

家族や子どもの投稿に使えるコメント文

赤ちゃんやキッズの写真、
家族のほっこり投稿には、
あたたかい言葉を添えたいですよね。

無理に気の利いたことを言おうとせず、
シンプルな感想でOKです。

「もうそんなに大きくなったの?
成長早くてびっくり!」

「癒される…♡
笑顔がかわいすぎる〜」

「パパとそっくりだね♪
ほっこりしました♡」

ママ友の投稿にコメントしたいとき

子育て中のママ友とのやりとりは、
ちょっとしたコメントが
日々の励みになりますよね。

共感したり、軽くねぎらったり、
ほどよい距離感がポイントです。

「今日もおつかれさま!
うちもまさに同じだったよ〜笑」

「毎日がんばっててすごい…!
私もがんばろって思えた♡」

「ちょっと泣けた🥺
分かる…ってなったよ」

職場・目上の方へのインスタコメント例

インスタでつながっている職場の方に
コメントする際は、
少しだけフォーマルさを意識すると安心です。

でも、堅くなりすぎなくても大丈夫。
やさしい印象でまとめましょう。

「素敵なお写真ですね!
お仕事の様子、勉強になります」

「いつも丁寧な投稿に
刺激をいただいてます✨」

「落ち着いた雰囲気が素敵です
いつも楽しみにしています」

推し活・ファン投稿へのコメント文

好きなアイドルや俳優さん、
趣味アカウントにコメントしたい時は、
テンション高めでも大丈夫!

「同じ気持ち!」が伝わるような、
親しみある一言が喜ばれます。

「これは神回すぎる…!
語りたい!!笑」

「かっこよすぎて
呼吸止まったんだけど😂💘」

「推しが尊い…🥺💖
幸せのおすそわけありがとう!」

場面ごとに、相手との関係や
距離感をちょっと意識すると
コメントもしやすくなりますよ🌷

コメントをもらったらどう返す?

インスタでコメントをもらうと、
やっぱり嬉しいもの。

でも、「どう返したらいいかな…」
と悩むこともありますよね。

そんな時は、一言だけでもOK!
感謝や共感を伝えるだけで十分です。

「ありがとう♡
うれしいコメントに癒されました」

「見てくれてありがとう!
がんばったかいがありました〜✨」

「うれしい〜♡
また投稿するね☺️」

コメントで好印象を残すコツ

言葉選びって、思っている以上に
印象を左右しますよね。

せっかくなら、相手にやさしい気持ちが
届くような言葉を選びましょう。

✔ 絵文字や語尾でやわらかく
✔ 否定的な言葉は避ける
✔ 無理に持ち上げすぎず自然体で

「ほんのひと言」が
相手の気持ちをふわっと明るくすることも🌼

まとめ

インスタのコメントは、
難しく考えなくても大丈夫。

「見てるよ」「いいね」「かわいいね」
そんな気持ちを、あなたの言葉
届けることが一番大切です。

今回ご紹介した例文を、
ぜひ自分のスタイルにアレンジして
楽しくコメントしてみてくださいね♪

あなたのひと言が、誰かの1日を
少しやさしくするかもしれません🌷

タイトルとURLをコピーしました